AutoOrderModifyEA Pro Ver1.09
損切り(StopLoss)や利食い(TakeProfit)が「合算」されない不具合の対応を行いました。
最新版は購入時のメールからダウンロードしてください。
AutoOrderModifyEA Proとは?
→MT4のEAが持ったポジションを自動制御(損切り、利食い、トレイリングストップ等)するツールAutoOrderModifyEAPro」公開!
AutoOrderModifyPro Ver1.11
AutoOrderModifyEA Pro同様、損切り(StopLoss)や利食い(TakeProfit)が「合算」されない不具合の対応を行いました。
また、今回の修正でAutoOrderModifyEA Proに加えた修正と同様の修正をProにも加えています。
改修点
接頭語の追加とパラメーター名変更
パラメーター「PareEndChar」を廃止し、「ParePrefix」「PareSuffix」の2つになりました。
EURUSDProのように通貨ペアの後ろに文字がくるパターンは想定していましたが、中には頭に文字がくるパターンがあることと、海外販売する際に「EndChar」では少々かっこ悪いため、Prefix、Suffixという単語を使用することにしました。(Prefixが接頭語、Suffixが接尾語です。今までPareEndCharに設定していた文字はPareSuffixに設定してください)
トレイリングモードとHighLowの時間軸指定方法の変更
トレイリングモードには0、1、2という数値を、トレイリングのHigLowモードの時間軸指定は”H1″、”M15″といった文字を入力していただいていたのですが、分かりやすくするためリストから選択する方式に変えています。
トレイリングモードはStopLoss、Distance、HighLowから選択、時間軸はM5、M15・・・D1の中から選択するようになっています。
今までの設定ファイルを読み込んでも正しく設定されないと思いますので、最新版を適用された方は必ずこのパラメーターをチェックしてください。
トレイリングとブレイクイーブンにパーセント入力が可能
今までは、トレイリング開始とブレイクイーブン開始は「指定したPips以上の利益が出た場合」という指定のみでしたが、「利益確定(TakeProfit)の○パーセントまで利益が増えた場合に開始」という設定が可能となりました。
たとえば、ドル円100円で購入(BUY)、利益確定(TakeProfit)が110円とした場合に「トレイリング開始はパーセント指定で50」としておくと105円まで上昇した時点でトレイリングが開始されます。
【50%でトレイリング開始】
110円 TakeProfit
105円 トレイリング開始
100円 購入価格
ブレイクイーブンも同様です。上記の例に「20%でブレイクイーブン開始」を入れると下記のようになります。
【50%でトレイリング開始】
110円 TakeProfit
105円 トレイリング開始
102円 ブレイクイーブン開始
100円 購入価格
(今回新しく追加したTrailingInputModeとBreakEvenInputModeに「Percent」を指定するとパーセント入力モードになります)
今回の改修は以上になります。
バージョンアップはご購入時に送信されたメールから再度ダウンロードしてください。
AutoOrderModifyProとは?
→MT4裁量トレード支援(自動資金管理)ツールAutoOrderModifyPro公開!
その他開発ツール等
「開発ラボ」に開発したツールの一覧があります。
ご興味がございましたら、ぜひご覧ください。
コメント