
今週の作業
指標発表停止スクリプトの指標情報取得を作っていました。 マネーパートナーズさんから取得・表示は完成しています。 マネパだけですと、マネパのWebサイトデザイン変更などで構造が変わると使えなくなる可能性があることと、「日本語が表示できない環境」など英語の方が良い場合も少なからずありますので英語表記用にforexfactoryのWebサイトから取得する・・・予定でした。 しかし、ForexFactoryのHTMLをみるとJavaScriptでカレンダーを生成しているようで(取得できないわけではないですが)かなり面倒な作業になりそうだったため、myfxbookが使ってるFXStreetのデータが使えないかと考えてFXStreetにメールを送信してみました。 ・・・・返信なし・・・;; もう少し待ってみますが、返信がなければForexFactoryのXMLデータを使用してみようと思っています。データの精度にちょっと不安があるのですが、仕方ないかと‥。 myfxbookから取得するという手もあります。マネパほど楽ではないですが、これならそれほど難しくはなさそう‥というところまでは確認済みです。ただし、myfxbookはFXStreetから契約してデータを取得していると思うので、それを横から取って製品に入れるというのは如何なものか‥?と‥マナーの面で疑問視しています。 あ…マネーパートナーズさんにも確認した方が良いですね‥。これから確認します。マネパから「不可」とされるといよいよForexFactoryのXMLデータ頼みになってしまいます‥;;WildCatSniperの状況

早朝の「戻りやすさ」を使った逆張りEA「WildCatSniper」
WildCatSniperとは むかし流行った(日本時間)早朝の「取引量が少ない時間帯には、大きく動きにくい」という市場の特徴をエッジ(優位性)にしたEAです。 早朝から2時間程度の短い時間帯のみ稼働し、行きすぎた相場が示現したら逆張りでエ
FXCC
FXCC XL口座の稼働結果です。

Axiory
Axioryナノスプレッド口座での稼働状況です。
TradeView
TradeView ILC口座での稼働状況です。
ミルトンマーケッツ

コメント