今回は「博士式無裁量サインツール」の紹介です。
きっかけは私のアフィリエイトリンクを踏んで買ってくれた方がいたことです。その方が「博士式無裁量サインツール」というものを買っていたので「これはなんだろう?」と商品ページを見ました。
商品ページを読んだり、販売者が公開している動画を観て、私なりに調査・分析しましたので、その結果を記事としてまとめておくことにします。(誰かの役に立つかもしれませんので)
まず、先に結論から書いてしまいます。
- 詐欺ツールでは無いが「金額に見合う」かは人による
- 初心者向け(それなりに勝てる人なら買う必要無し)
- 無裁量とは書いているが裁量が必要
「なんだ、それならいらないや」という方はもうブラウザバックしてもいいと思います(笑)
なお、うっかり本音を書いてしまったものはこのように消しています。
勝率60%
博士式無裁量サインツールはバイナリーオプション用のMT4用インジケーターです。
博士式無裁量サインツールで標榜している「バックテストで勝率60%」という数値はとても現実的な数字です。私でも「ちょっと頑張れば」作れそうな気がします。
つまり、この勝率は「実現可能」だと思っているので、詐欺商品ではないだろうと考えています。(詐欺商品であればもっと刺激的な勝率にするでしょう。)
なお、商品ページを見てある程度ロジックを予測できた人はこのインジケーターを買う必要はまったくありません。(私は予測できちゃいました)
この動画はサインツールの検証なのに、サインをテクニカル分析で取捨選択しているんですけど(苦笑)
動画を見ているとしっかり分析できる人なので、実際に勝ってるというのも嘘ではないと思います。(「聖杯」とか「高勝率ツール」は誇大広告な気がしないでもない)
初心者向け
まだ自分のトレード手法が確立できておらず、どこでエントリーしたらよいかもわからない‥。
そういう方にはエントリータイミングを教えてくれるツールは悪くないと思います。
ペイアウトが1.85倍の場合、損益分岐点は約54.05%になりますから、60%あれば十分に利益を残せる計算です。商品ページにもバックテスト結果が載っており、利益が出ている様子が確認できます。(おそらくリアルトレードの結果ではないと思うので参考程度に見てください。机上の空論、取らぬ狸の皮算用です。)
損益分岐点=100÷ペイアウト率
100÷1.85=54.054‥
自分のトレード手法、裁量トレードのテクニックがあり、「サインツールに頼らなくても60%くらいの勝率なら達成できる」のであれば、これに頼る必要はまったくありません。自身のトレード手法、裁量トレードのテクニックを磨いたほうが良いと思います。(安くないですし…)
サインに従って売買するだけでは挫折します
なにも考えずにサインに従って売買しても一応は利益が出る計算にはなっていますが、無裁量で続けていると、おそらく途中で挫折するでしょう。
確率的に言えば2回に1回以上勝てるはずですが、実際にやってみるとかなりブレが発生し、最悪10連敗ということもありえます。(実際、バックテストで10連敗が出ています)
10連敗でなくても、5連敗した後に1勝してまた5連敗、そして1勝して今度は7連敗‥。これはどうでしょうか。私ならもう心が折れそうです。買って間もない時期に負け続けたら、このツールを信じてエントリーし続けることは難しいでしょう。
「勝率」や「連敗する確率」に関する記事を「連敗くん」というツールを作って検証した記事がありますので、よろしければそちらもご覧ください。
商品に「無裁量サインツール」とは書いていますがそれは客寄せパンダ的な文言であり、実際には裁量が不可欠と考えます。
サインを取捨選択する
最初は何もわかりませんから、サインどおりにエントリーして構いません。
すると勝ったり負けたりするはずです。続けていくと「こういうときは勝ちやすい」「こういうときは負けやすい」といった傾向が見えてくるでしょう。そういった情報を積み重ねていき、勝ちやすいものにだけエントリーします。
「サインに従うのではなく、自分でエントリーを決める」これが大事です。
テクニカル分析でサインの取捨選択をしてもいいと思います。(動画を見ると、販売者もテクニカル分析や自身の経験則で取捨選択していました)
勝率を上げる「努力」を続けることで、ようやく勝ち続けるトレーダーになることができます。
「努力はしたくない。ただサインに従っているだけで勝ちたい。」という方は、自動売買の方がいいと思います。Gogojungleで探してみてください!(勝てるとは言っていない)
期待しすぎてはいけない
これまで書いてきたように、このツールを買うだけで勝ち組になれるというようなものではありません。
商品ページには以下のような記載もあります。
このツールはあくまでも裁量で勝てるまでの道具としてみてもらったら大丈夫です。
いつまでもツールだよりではダメです。最終的には自分で勝てるようになってほしいです。
このツールをとっかかりにして、裁量トレードを磨いてほしい、そういうことですね。
粗探し
自分は性格が悪いので粗探しが好きです(笑)
まずは評価から見てみます。
192本販売でレビューが140もあるのはさすがにおかしいので「なにかやってる」と思います。
レビューを書くように促しているだけかもしれませんが、いずれにしてもレビューの内容はほぼ役に立たないと思っていいでしょう。(最初の方だけ読みましたが、やっぱり役に立ちそうにないです。)
バックテストの結果については先に下記ましたが「タラレバ」の話だと思うので参考程度で。
コミュニティに書かれているものも役に立ちそうな情報は見当たりませんでした。
結論
冒頭の繰り返しになりますが、結論は以下のとおりです。
- 詐欺ツールでは無いが「金額に見合う」かは人による
- 初心者向け(それなりに勝てる人なら買う必要無し)
- 無裁量とは書いているが裁量が必要
詐欺ではありませんが値段が高いです。初心者で「まったく取っ掛かりが無い状態」であればある程度効果があるのではないかと思います。
自分で分析ができて、商品ページをみて「たぶんこんな感じでサインが出るんだろうな」と予想できるような中・上級者は買う必要ありません。
ただし、多少高額でも「チャートをずっと見ていたくないから、サインを出してくれる方がいい」という方は一考の余地があります。(サインがでたら自分で分析して、エントリーするかどうか決められる人です)
興味のある方は一度、商品ページを覗いてみてください!
基本的な仕組みは結構単純だと思います。インジの●●●●とかでタイミング測って、●●が出たらサイン出してるんじゃないかな‥
おや?誰か来たようだ‥
(ここでブログの記事は途切れている)
コメント