FX関連情報 MetaTrader4にエルダー線を表示するインジケータを作ってみた 投資苑で紹介されているエルダー線を表示するツールが無く、、、MetaTrader4なら誰か作っているのでは?と探してみたものの見つからず・・・。 作るのは難しくなさそうだったので作ってみました~っ。 チャートの下にブル・パワー(水色)とベア... 2011.06.04 FX関連情報MetaTrader4自作EA・インジケーター
FX検証記事 ストキャスティクスの破裂 投資苑のストキャスティクスの説明に「ストキャスティクスの破裂」というトレード方法が紹介されています。 「ジェイク・バーンスタインが広めた独創的なストキャスティクスの使い方」で、「上限ラインより上に上昇した場合に買い、方向転換したら売り抜ける... 2011.05.29 FX検証記事
用語集 三角保ち合い(トライアングル) 三角持ち合い(トライアングル)とは、トレンドラインと同様に高値/安値を結んだ線が三角形の角のような形になる状態。 価格が徐々に一点に集中し、やがてその三角形(トライアングル)から大きく放れることが多い。 上へ行く場合には「三角持ち合い上放れ... 2011.05.28 用語集
用語集 トレンドライン トレンドラインとは上昇相場では2点以上の安値と安値を結んだ線、下降相場では高値と高値を結んだ線で、サポートラインやレジスタンスラインとして機能することが多い。 <豪ドル/米ドル 日足チャート 2011/05/27時点> 上記は下落相場におい... 2011.05.28 用語集
FX関連情報 プロトレーダーに成長するための7つのルール プロトレーダーに成長するための7つのルール 1.マーケットに長期間とどまっていくのだと決断すること。 20年後でもあなたはトレーダーありたいと考えること。 2.出来る限りの勉強をすること。専門家の書いた本を読み、話を聞くこと。 ただし、すべ... 2011.05.22 FX関連情報
FX検証記事 指数移動平均のクロスによるトレードの有効性について 指数移動平均のクロスによるトレード(短期線が中期線を下から上へ抜けた場合には買いシグナル、短期線が中期線を上から下へ抜けた場合には売りシグナルとするトレード)で利益が出せるかバックテスト(過去データによる検証)を行いました。 基本的には単純... 2011.05.21 FX検証記事
FX検証記事 単純移動平均調査~クロス円 前に投稿した単純移動平均のクロスを使うならユーロ/米ドルが良いの続きです。 ユーロ/米ドルが最も良い結果が出た単純移動平均のクロスによるトレードですが、クロス円ではどうなのか、というのを調べました。 一応やってみた、という程度です。僕自身、... 2011.05.19 FX検証記事
FX検証記事 単純移動平均のクロスを使うならユーロ/米ドルが良い 単純移動平均のクロスによる売買シグナルの有効性を他の通貨でも調査しました。 今回はMetaTrader4を使用しています。MetaTraderの場合、パラメータを変えながら連続テストを行うことができるので最も有効なパラメータを調査したり、パ... 2011.05.08 FX検証記事
FX検証記事 スローストキャスティクスの有効性について(外貨同士のペア) スローストキャスティクスの有効性について 今日は「ユーロ/米ドル」「豪ドル/米ドル」「ポンド/米ドル」の3つの外貨同士のペアでスローストキャスティクスの有効性について調査しました。 ※米ドル/円でのスローストキャスティクスによる逆張り戦略は... 2011.05.06 FX検証記事
用語集 ゴトウ日(ゴト日) 5や0の付く日(5,10,15,20,25,30)は実需筋の決済日にあたる事が多く、当日の仲値決定時間(9時55分)まで米ドル/円で米ドルが上昇することが多い。 銀行がドルを高く売る前にドルを買い上げ、高くなった仲値で実需筋にドルを売る。(... 2011.04.25 用語集