単純移動平均調査~クロス円

スポンサーリンク
前に投稿した単純移動平均のクロスを使うならユーロ/米ドルが良いの続きです。 ユーロ/米ドルが最も良い結果が出た単純移動平均のクロスによるトレードですが、クロス円ではどうなのか、というのを調べました。 一応やってみた、という程度です。僕自身、クロス円でのテクニカル分析には懐疑的です・・・。 ※「ユーロ/円」の価格は「ユーロ/米ドル」と「米ドル/円」の合成(クロス)によって算出された価格に過ぎないので、この2つの価格(チャート)にどうしても影響されるものと考えています。 ただし、バックテストの結果ではそれなりには利益がでていますので「まるで使えない」という事ではありません。(ユーロ/米ドルとは比較にならないですが)   実施結果は以下の通り。(全て2006年1月1日~2011年5月13日の期間) 条件:単純移動平均 短期 5~15  中期  20~60  長期 80~500 ☆ ユーロ/円 (短期・中期) わりと良いのは短期7日、中期28日、あるいは 短期14日、中期30日。 短期6日、8日と中期24日あたりが良いようです。 短期6~8、中期24~28 くらいにしておけば良いかと思います。   (中期・長期) 中期のクロスでは100日前後が良さそう。   ☆ 豪ドル/円 (短期・中期) 短期15日、中期35日が良い結果。 短期が長すぎるかなという場合には、7日と33日、5日の場合には39日くらい。 中期が少し長めの30~40あたりが良さそう。   (中期・長期) 中期が30~40の場合、長期は100~140あたりが良い感じ。   ☆ ポンド/円 (短期・中期) どういうわけか、ユーロ/米ドルや豪ドル/米ドルに次ぐくらい安定した利益が出せている気がします(^^;) 短期が8日の時には30日、10日の時には22日が良さそう。この利益額はユーロ/米ドルのクロスに負けないくらいです。   (中期・長期) かなり幅広く利益が出ている。 長期が100~140がもっとも良さそうな感じ。   ☆ NZドル/円 (短期・中期) 結果は良くない… 短期8日の場合、中期は28日。 9日の場合、30日。   (中期・長期) こちらも良い結果ではありません… 長期は200日くらいですかね。 NZドル/円で単純移動平均のクロスは使わないほうが無難でしょう。   ★ 結論 ・ユーロ/米ドルを越えるような結果はクロス円では出ないが、ポンド/円が最も良い (ポンド/米ドルや米ドル/円より良い結果が出る理由は不明。たまたまじゃないのか?っと思っている。)     <参考資料> 調査結果をGoogle Docsに置いています。 (単純移動平均のクロスを使うならユーロ/米ドルが良いの資料にクロス円のシートを追加しただけです) 単純移動平均の調査結果

コメント

タイトルとURLをコピーしました