【ZigzagBreakoutEA】今週のトレードまとめ(8/8~8/12)
ZigzagBreakoutEAって何!?という方は、下記の記事をご覧ください。
今週のトレード結果
TitanFX Blade口座での稼働結果になります。(EURUSDの1時間と15分で稼働しています)
-1.9pipsとなりました‥
先週に続き、(海外の)夏休みの関係でZigzagBreakoutだけでなく他のEAも動きが鈍くなっています。
来週は日本も夏休み(盆休み)に入りますし、このような動きが続くのではないか…と考えています。
夏は止めるべきか?
バックテストでハッキリと8月の値動きが悪い場合には停止を推奨するのですが、バックテストではそれほど悪い結果になっていないのです…。
EURUSD 1時間
8月の利益は他の月よりは悪化する傾向にありますが、「停止するべき」というほどではなさそうです。
ただ、2006年~2008年は8月が特に悪化する傾向が見られたので「そういう年もある」ということは知っておいても良いかもしれません。
逆に8月の調子が良い年もありました。
これは2012年のバックテスト結果です。
8月はまずまず良いですが、7月がかなり悪化しています…。
全体で見れば「やや他の月よりも悪化する傾向が見られる」ものの、「良いこともある」ということも考慮して停止するかどうか判断してください。
ちなみに今年のバックテスト結果は以下のとおりです。
4月に悪化しているのがバックテストでも出ています。5月こんなに稼いでくれたかな…?という疑問がありますが(笑)
リアルだと、タイトなトレイリングでは利益が伸ばしきれないことがあるので…。(もう少し余裕のあるトレイリングストップにするとリアルではもっとうまくいくかもしれません。今後の課題とします。)
EURUSD 15分
15分の場合7月の方が8月より悪化する傾向にあるようです。
では7月は停止するべきか?というと先月は15分足が頑張ってくれたんですよね…!
4月・5月と調子が悪かったのですが、6月・7月は復調。これはリアルでも一致しています。
(4月は1時間も悪かったので、ひどい言われようでした…(遠い目))
15分に関しては「止めたほうが良い」という判断材料は(バックテストからは)見当たりません。
バックテスト検証ツールについて
使用しているバックテスト検証ツールはQuantAnalyzerという海外製のツールで、無料版でも上記のような検証が可能になっています。
詳細は以下のページを御覧ください。
以上、今週のZigzagBreakoutEAのトレード結果まとめと、過去の月別トレード結果(バックテスト)でした。
こんにちは。
今週は私のところでも、全然動きませんでした。この夏枯れ相場では仕方ないですね。
こういう相場の時は、MaxSpreadの設定をゆるく(大きく)した方が良いのでしょうか?