【ZigzagBreakoutEA】今週のトレードまとめ(9/12~9/16)
ZigzagBreakoutEAって何!?という方は、下記の記事をご覧ください。
今週のトレード結果
TitanFX Blade口座での稼働結果になります。(EURUSDの1時間と15分で稼働しています)
今週は+4.6pipsでした。
少しずつ調子が上がってきた…かもしれません。
検証中の設定:トレイリングストップ変更版
8月31日から検証中のトレイリング変更版に明確な差が出てきました。
まずは現行設定です。
+10.7pipsになっています。
そして、トレイリングストップ変更版は…
+23.4pipsになっています。
利益の伸びよりも損失が小さくなりやすいことが利益の増加に影響しているようです。
…トレード回数が増えているのはどういうことでしょう…?
(どちらもTitanFX Bladeデモ口座でVPSもまったく同じです)
ちょっと疑問はありますが…トレイリングの設定はティックデータでバックテストした設定値を利用したほうが良さそうです。
問題無さそうなので、今後はリアル口座にて検証していきたいと思います。
おまけ:新EA2(名称未決定)
「自動売買システムを作ろう!ゼロから始めるEA開発Part7 移動平均システム」で作ったEAを少し改良しました。
通貨ペア:EURUSD 時間軸:15分 スプレッド:10
期間:2005年1月~2015年9月9日(先週末までのFXDD1分足データを使用)
PF3.39
Lot0.1固定で純益1399.94です。
思った以上に良い物ができました。(ちなみに移動平均は使っていません…)
これはPFを重視した設定で、利益とトレード回数を重視した場合は以下のようになりました。
PF 2.06 純益1787.34です。
どちらが良いかは何とも言えません。
トレード回数多めの設定にして、フィルターを加えてみるのも良さそうです。
この後、リアルTickデータや他通貨でバックテストしてみて問題なければデモ口座で稼働してみます。
以上、今週のトレード結果でした。
お世話になります。
最新の設定がわかれば幸いです。(現在、検証中の設定)
最終、ZigzagBreakout(SLMOD)設定に対し、「StartTrailingStopを10、TrailingDistanceを20」に変更されている認識でよろしいでしょうか。
宜しくお願いいたします。