当ブログ人気記事「zigzagブレイクアウト」のEA販売開始です!
zigzagブレイクアウトEAとは
zigzagインジケーターの頂点を上に抜けた場合には「買い」、下に抜けた場合には「売り」を入れるロジックのMetaTrader4のEA(自動売買ソフト)です。
昔書いた記事「ZigZagインジケーターを使ったトレード戦略(ブレイクアウト)を徹底検証」が好評で、沢山のご質問や、EAやソースコード販売のご要望をいただいていました。
実は「記事を書いたときに作ったソースコード」は紛失してしまい、今回販売するEAは「自分の記事を読みながら作り直して、少々アレンジを加えたもの」になります。
つまり、記事をベースに作れば似たようなものは作れるはず…です!(なぜか自分で作り直しても「まったく同じ結果」にはならなかったので・・・あくまでも「似たようなもの」になると思います(苦笑))
バックテスト結果
少々内容が変わっていますので再度バックテストします。
使用したのは2005年1月15日~2016年2月19日です。
通貨ペアはEURUSDで、時間は1時間足を使っています。(スプレッドは10)
PF1.70(勝率41.23%)
ブレイク後に強く動いたときには大きく取れる順張りEAになります。(強く動かない相場の場合にはコツコツ負けることがあります)
※以前の記事よりPFが下がっているのは、期間が異なること(こちらの方が長期間)と、リアル口座での動作を考えて少々の荒い値動きで振り回されないように設定を変えているためです。
新しいバックテスト結果:追記(2016/5/5)
新しいバックテスト結果をおいておきます。対象通貨ペアはEURUSDのH1、M30、M15となっています。
※クリックすると大きな画像が表示されます。
EURUSD H1のPFは2.15となっています。(上記のバックテスト結果と設定が異なります。現在はこちらの設定が正式版となっており、同梱の設定ファイルもこちらになります。)
EURUSD M30もPF2.15です。
M15はPF2.16となっています。
リアルトレード記録
Myfxbookでの記録です。(3月から5月中頃まで)
※ご購入者から頂いた画像を、許可をもらって掲載しております。
使用しているのはAxiroyのナノスプレッド口座になります。
使用する業者によって成績が大きく左右します。
以下の画像はTitanFX Blade口座での結果です。
どちらも利益が出ていますが、TitanFXの方が良い結果になっています。
(現在はTitanFX Bladeでの稼働をおすすめしています)
Q&A
ご購入者様/ご購入希望者様からの問い合わせに対するご回答です。
Q.複利機能はありますか?
A.あります。Riskというパラメーターに1と入力するとEURUSDの場合、10000ドルの証拠金で0.1Lot保持します。
Q.週末の持ち越し有無や取引時間指定などはありますか?
A.週末持ち越しの有無はパラメーターで変更できます。取引を停止したい時間を指定することも可能です。
Q.通貨によって違うでしょうがMDDは単利でどれくらいでしょうか?(%)
A.EAの広告に最大ドローダウン○%と記載されているのを時々見かけますが、この値は証拠金やLotによっていかようにも制御できるので(条件が同一でない限り)EAの性能を測る指標としてはあまり使えないと思っていますが・・・。
一応、記載しますと「EURUSD H1 10000ドルの証拠金で0.1Lot」の場合、最大ドローダウンは0.55%となりました。(期間は記事内のバックテスト結果と同様、2005年1月15日~2016年2月19日)
ちなみにですが、0.01Lotにすると最大ドローダウンは10分の1の0.06%(小数点以下四捨五入表示)、証拠金100000ドルで0.1Lotでもやはり0.06%になります。
このあたりの数値を参考に用意される証拠金と、運用想定のLotを加味して予想最大ドローダウンの計算はできそうです。
例)1000ドルで1万通貨だと5.5%ですが、10万通貨での運用だと55%となって破産の可能性が飛躍的に高くなりそう・・・等。ただし、「バックテストは所詮、バックテスト」ですので過信しすぎず、リスクをとり過ぎないようご注意ください。
Q.ブローカーによっては、通貨ペアの表記尻に”p”や”.”等、
A.通貨ペアの名称には影響されません。問題なく取引できるはずです。
Q.サポート体制はどういった内容になるでしょうか?(MT4のアップデート等に合わせた再コンパイル等。
A.初期導入時のサポート、および、バージョンアップは無償です。(購入時に届くメールは大切に保管してください。
再度ダウンロードする際に使用します。)
Q.要求されるマシンスペッ
A.かなり軽いEA(シンプルなEA)ですので、あまり気にされなくても大丈夫だと思います。(MT4での使用を想定しているVPSであれば、問題なく動作するはずです)
Q.頻繁にキャンセル注文と逆指値注文が実行されます。なぜでしょうか?
A.MaxSpreadに指定した値よりもスプレッドが大きい場合キャンセルし、指定した値以内に戻った際に入れなおしています。あまりにも多すぎる場合にはMaxSpreadの値を少し大きめにしてみてください。ただし、このEAはスプレッドが狭くないと有効に働かない可能性があります。できるだけスプレッドの狭い業者でMaxSpreadも小さめの値で運用されることをおすすめします。
ソースコードについて
ソースコードを同梱しております。
ZigzagBreakoutEAのソースコードの用途と取り扱いについて
以下の用途での利用を想定しています。
1.カスタマイズ
ご本人がご利用になる前提で、ソースコードを改変・使用することを許可します。
有償・無償に限らず改変したプログラムを配布・販売することは禁止です。(改変プログラムの配布・販売が発覚した場合、損害賠償請求いたします)
2.個人の学習
「どのようにEAを作ればよいか」「どういう仕組みで動いているのか」といったことを学習するためのサンプルプログラムとしてご利用ください。(プログラミング講習等での使用は禁止です。学習として使用して良いのは購入者本人のみです)
3.ソースコードの一部を流用
ZigzagBreakoutEAのコンセプトと被らない限り、ソースコードの一部を流用して別のEA開発に使用しても構いません。
ただし、完成したEAがZigzagBreakoutEAとはまったく異なることが前提です。似たようなEAの場合は販売したプログラムの改変とみなし損害賠償請求の対象となる可能性があります。(個人利用の場合にはコンセプトが被っても問題ありません)
ZigzagBreakoutEAソースコードのサポートについて
ソースコードはご自信の力で解読してください。(学習サポートは対象外です)
難解な技術や難しい記述はありません。
優れたEAであると自負していますが、誰も考えつかないような優れた技術や知識からきているのではなく「当たり前のこと」をやっているだけに過ぎません。
相場で勝つ秘訣とは「当たり前のことを当たり前のようにやること」だと思っています。
なお、簡単なEA開発を例にMT4のEAを開発するシリーズ記事「ゼロから始めるEA開発」もございます。これからMT4のプログラミングを始める方はご参考にしていただけますと幸いです。
ZigzagBreakoutソースコード説明書
説明書を作成して同梱しました。
簡単ではありますが、「EA開発の心得」「EA初学者の方へ」というタイトルで文章を作成しています。
それと、プログラムを読み解くにあたって多少役に立つ(かも知れない)と思い、関数一覧をつけています。
※無くても読めば分かるだろうと思うのですが(笑)
大まかな流れはonTick関数を読んでいただければわかるようになっています。
あまりにも「普通」なことしかやっていないので驚かれるかもしれません(笑)
(勿体ぶって、なにか凄いことをやっているような雰囲気を出していましたが、実はそんなにたいしたことはやっていませんでした…)
「勝てるEAを作るのに、そんなに難しいことを考えなくても良いんだ!」ということをご理解いただければ幸いです。
(他にも勝てるEAを作っていますが、いずれも「すごいこと」「難しいこと」はやっていません。どれも、ありふれた知識と技術、それと少しのアイデアで勝てるEAにしています。)
MetaTrader5用ZigzagBreakoutについて
MT4用のZigzagBreakoutをMT5用に改修したファイルを同梱しております。
また、改修手順をまとめた「MT4用EAをMT5用に作る手順について」も同梱しておりますので、MT4のEAをMT5のEAに改修する場合や、MT4用のZigzagBreakoutをご自身で改修されたお客様が、MT5用に改修する際にご参考ください。
なお、MT5版につきましてはMT4のソースコードをMT5で動作するように改修しただけですので、設定ファイルなどは入っておりません。(お客様の環境にてバックテストしてみてください)
価格・販売(ダウンロード)サイト
ソースコード無し版は販売終了いたしました。ソースコード付き14,800円のみ販売中です。
ブレイクアウト系EAは、現在の市場では苦戦する傾向にあるようです。また、リアルではShortよりもLongの方が勝ちやすい傾向にあります。
なお、同梱のパラメーターを過信せず、ご自身で調整してみてください。(私の設定よりも勝っている方がいらっしゃいます)
ソースコードが同梱されておりますので、ちょっと手を入れるだけで大きくパフォーマンスが上がることもあると思います。ぜひ挑戦してみてください。
設定方法やパラメーターの説明は、ご購入の際に同梱されている説明書をご覧いただきますようお願い致します。
販売サイト
☆FX研究日記(別館)
支払いはクレジットカード、銀行振込、paypalに対応しています。
(その他の決済方法でご購入したい場合には、別途ご相談ください)
お客様の声
通りすがり さん
パラメータを色々変えてバックテストしてみましたのですが・・
本当にびっくりするぐらい素晴らしいEAです。SLとTPを1対1にしても右肩上がりのもすごいのですが(この時点でロジックがいい)、小さいトレーリングストップを入れるだけで、見違えるほどに成績があがるのもすごいです。私は、小さいトレーリングストップを入れるというアイディアすら考えつきませんでした。
出来上がったEAを見ると簡単そうに見えるけど、すごい時間をかけて、アイディアを詰め込んでいるとも感じました。
私もこういうEAを作れるように頑張ります。
今まで見てきたEAの中で一番良いEAです。すばらしい!!
ありがとうございます。
簡単そうに見えて実は・・・とても簡単です!(笑)
「当たり前のことを当たり前にやる」ことが大事だと思っています。
ソースコードの販売を開始しましたので、よろしければご購入いただきチェックしてみてください。
あまりにも「普通」で驚くかもしれません(笑)
その他開発ツール等
「開発ラボ」に開発したツールの一覧があります。
ご興味がございましたら、ぜひご覧ください。
emija様
当記事のEAに関してネットであまり物を買う事がないので、
購入を検討中なんですがソースコードに関しても興味を持ちましたが、
そちらはいつか販売して頂けるのをお待ちするとして、
もしEAを購入しましたらどのようなアレンジを加えた、
か理論的な事も教えて頂けますか?
EAもとても素晴らしいと思いますがアレンジという部分に、
興味が惹かれましたので聞いてみたいと思いました。
また独学でやっている為人の書いたソースコードを見てみたいと、
思いましたのでそちらの販売も是非望んでいます。