WildCatSniperの紹介は下記の記事です。
ZigzagBreakoutEAは、下記の記事をご覧ください。
WildCatSniper
FXCC社
FXCC XL口座での稼働結果です。
不調だったEURAUDの損失が止まり、EURCADは微益、そしてGBPUSDの調子が非常に良かったため全体の利益が伸びました。
合計ではこんな感じです。(Growthの赤線)
個別では横ばいに見えつつも、通貨ペアが相互に補助しあっていて全体利益を押し上げています。
ちなみにこれはAutoLot Risk 5で運用しています。もっと高くすればよかったと思っているのですが‥。
(入金する資金は少なめにして、レバレッジを利かせることを推奨しているので‥)
Milton Markets社
ミルトンマーケッツのプレミアム口座の稼働結果です。
稼働しているのはGBPUSDとEURCADのみ。UTCOffsetは0です。
ミルトンマーケッツでもGBPUSDが大きく勝ちました。
利益で見ると2通貨ペアしか動いていないわりにはFXCCとほぼ同じ。なかなか優秀です。
ミルトンマーケッツはEURAUDも勝てるということで試していて、なかなか好調です。
ただし、MaxSpreadは3.1程度にした方が良いかもしれません。(EURCADの設定を適用するほうが良かったというご報告もあります EURCADにEURAUDの設定を適用する方が良かったというご報告もあります)
もう少し検証してみて問題なければ検証に加えていきたいと思います。
Axiory社
Axioryのナノスプレッド口座の結果です。
このところ、いまいちな展開が続いていたAxioryですが、今週はようやくプラスになりました。
EURAUDだけだとなかなか安定しませんね‥。他通貨も検証はしているのですが。。
EURCADは大きな損失が出ているのが気になる所。
777777はUSDCHF、888888はEURCHFだと思います。CHF系はそれなりに戦えそうな気はしています。
目立って「すごい」というわけでもないのですが。。
ちなみにFXCCではこんな感じです。444666はEURCHFです。
悪くはないですが良くもないような‥。もう少し検証してみないとなんとも言えません。
TradeView社
TradeView ILC口座の結果です。
デモ口座で試した時にEURAUDが良好だったため、EURAUDだけ稼働しています。
稼働した直後に大きな損失が出てマイナススタートとなりましたが、その後はコツコツ勝ち続けてプラスに転じました。
EURAUDは全体的に不調気味で…通貨ペアが1つだけだと、安定性に欠けるため他の通貨ペアでの稼働も想定していきたいと思っています。
以前実施したデモ口座での検証結果を見るとEURAUD以外は「微妙」なのですが。
EURCADあたりはもしかすると使えるかもしれません。GBPUSDはちょっと怖いですね‥。
デモ口座での検証を続けていれば良かったとちょっと後悔しています;;
(当時はEURAUDの調子が異常に良かったので、EURUAD一本でも十分だと思っていました(苦笑))
ZigzagBreakoutEA
TitanFX Blade口座での稼働結果になります。(EURUSDの1時間と15分で稼働しています)
-15.7pipsになりました;;
27日の5連敗は‥ドラギ氏の記者会見ですかね‥。
指標発表などのイベント時は止めておいたほうがいい・・と何度も書いているのに停止せずにこの結果!(苦笑)
実はExpertAdvisorStopという私が作ったツールはどうも好きになれなくて・・新しいものが作りたいんです‥!
でも、他の作業を優先させているため、開発が遅くなってその分だけZigzagBreakoutEAの損失が増えている‥;;
という状況でした‥。
一番上の-4.9pipsはMT4で確認するとこうなっていました。
左から発注時の価格、SLの価格、TPの価格、右端が決済時の価格です。
1.09046でBUY、1.08180のTPで利食い?で1.08997で決済されています。
エキスパートログを調べてみると・・・以下のようになっています。
Openのログは何の問題もありません・・・。
どうやら週末に設定していた逆指値に「窓を開けて急騰」したためこのような惨状になったようです。
(仏大統領選挙!止めておかないと!と気づいたのが土曜日だったので、キャンセルできなかったのです‥)
こんなおかしなSLとTPで発注しないでくれよ‥と思うのですが…こういうものなのでしょうかね‥。
これも事前に回避回避できたはずでした。「週末は止めておきたい!」という方はWeekEndDayOfWeekとWeekEndHourを設定してください。
近況報告など
GWセールします!
突然ですがゴールデンウィークセールを開始します。
全品10%OFF!です。期間は本日(4/29)の18時から、5/8の0時までです!
WildCatSniper
このEAでは好調・不調の波がはっきりしていることから「状況に応じてパラメーターを内部で変化させたらどうか」と考えて「DynamicParameter」という機能を作りました。
現時点のパラメーターよりも「早く仕掛けた場合」と「遅く仕掛けた場合」のトレード結果を仮想トレードで算出して、指定した回数の試行をしてみて一番良い結果を採用する‥というものです。
EURAUDでバックテストするとPFは若干良くなるものの、利益はかなり落ちるため有用なものではないかもしれません‥。(作るのは結構大変だったのにっ!(苦笑))
最適化でパラメーターを調整していますが期待薄です。しかし、他の通貨ペアでは使えるかもしれません。(せっかく作ったから活躍してほしいと期待しているだけですが‥)
ScalTradeAssistPro
発売しました!
ScalTradeAssistPro発売!自動トレイリング/ライントレードなど機能満載【MT4トレード補助ツール】
まだAutoOrderModifyPro EAとのセット販売品の準備はできていません;;
なるべく早く対応したいと思っています。(できれば来週中には・・)
そのまま価格を合算すると結構な金額になってしまうので、セット時の値引きを大きくして高くなりすぎないようにしようと思っています。
以上、今週のトレード結果と近況報告でした。
コメント
Fxccの各通貨ペアは同じ割合で運用されていますか?
また、fxccのgrowth曲線(10%増加分)はpips数で言うとどの程度になるのでしょうか。可能でしたら教えてください。
>Fxccの各通貨ペアは同じ割合で運用されていますか?
はい。検証用口座ではすべて同じ割合にしています。
>fxccのgrowth曲線(10%増加分)はpips数
317でした。
たびたび失礼します。
FxccでのUTCOffsetは2(3通貨ペアすべて)で合っていますか?
はい。
初めまして。つい最近WildCatSniperを知り試し版を稼働してますが勝率が良く購入しようと思ったのですが記事の中で完売とありました。もう購入できませんか?是非購入したいのですが価格と購入不可を教えていただけますか?
ZigzagBreakoutEAはMQL5で購入できますがWildCatSniperはMQL5での購入はできないのでしょうか? 回答宜しくお願いします。
ショップ(直販)にて、個数限定で販売中です。(ショップは現在GWセール中で全商品10%OFFとなっております)
https://tasfx.net/shop/?p=89
MQL5.comで販売する予定はありません。
始めまして。
WildCatSniperですが、実際に稼働されていた期間では、月に平均して何pipsくらいとれていたでしょうか?全通貨合算で教えて頂ければと思います。
申し訳ございませんがブログで公開している以上の情報は公開しておりません。。
結果はブローカーや時期で大きく異なります。
一応、例としてAxioryのEURAUDの場合は月100pips弱程度になっております。(あくまでも目安です。調子の悪い期間は全然勝てないこともありますし、連戦連勝で勝ち続けることもあります。)
無料版は0.01Lotでリアル口座でも稼働できるようにしておりますので、ご自身でお試しいただけますでしょうか。